2012年04月09日
ちく語る愛(かな)さ くぶむ語るたまる
喜納千鶴子(きなちづこ) 89歳人がたくさん来たら人が踏んだ後に徳がたまる。兄弟でも親戚でもあまり行き来しなくなると、親しみが薄れていく。交流すれば人の寄るところに徳があるものだよ。 ...
ご訪問ありがとうございます。ブログはまだまだ不慣れですが日々気づいたことや楽しい話を書いていこうとおもいます。
2012年04月09日
喜納千鶴子(きなちづこ) 89歳人がたくさん来たら人が踏んだ後に徳がたまる。兄弟でも親戚でもあまり行き来しなくなると、親しみが薄れていく。交流すれば人の寄るところに徳があるものだよ。 ...
2012年04月09日
喜納千鶴子(きなちづこ) 大正12年6月25日生まれ(旧暦)89歳米粒をただ一つだと思って粗末にするな。一粒でも宝であるし、割れば百にも割れる。百通りの物考えや忍耐力があれば、その一粒から来年は稲穂と...
2012年03月14日
県外はどうだか検討つきませんが沖縄の中小企業は、ギブアップなのかも。なぜかというと同業者で、大きく稼いでいそうな業者も純益は、??と聞いているしうちも去年、初の赤字で、本年も出だし好調のようなのに出費が凄すぎる。今、儲かっている企業は日々の経費をコツコ...
2012年03月10日
動物は人間から本気で向かって貰えないと胸に悲しみを滲ませて沈黙するその人間から顔を背けその人間が外から帰ってきても出迎えないようになる。境遇が悪く周囲のどの人間からもまともに扱って貰えないと動物は悲哀を全身に滲ませる・・・略・・・そうして、動物は凶暴な...
2012年03月09日
昨夜の満月は、雲の中から見え隠れでしたけど雨の後だっただけに感動でした!月を見ながらのウォーキング後、家へ向かう途中バッグの中で、携帯の音が・・「ん?携帯は家に忘れていたはず」と、運転しながらバッグを手探りしても携帯はありません。5分後くらいに家に戻り...
2011年12月29日
たしか民主党は、上のようなことを言って政権をとったはず。が、国は沖縄を抜きにして米と普天間飛行場を辺野古へ移設すると約束し着々と実行に移しているつい先日の、沖縄振興予算の大盤ふるまいをみて(ノーと言わせないためのご褒美?)とみていたのだけれどその通りじ...
2011年12月23日
昨夜のアンビリバボー、凄かった・・先生と呼ばれる人が三つの殺人を成し遂げ、のうのうと暮らしているのをある記者が刑務所暮らしの人から聞き、証拠を集めていく。途中から観たので表現が難しいですけどあれだけのことを成し遂げたのに淡々と的確に話す記者はアッパレで...
2011年12月23日
タイトルがいいなぁと読んでいたら、教会に飾られた「ナザレのイエス」という絵の中でイエスの手が特に汚れているとあり、その教会の神父は、教会に来る子供たちに「イエスも一生懸命仕事をしている」と話しているということでした。この本にはいろんな夫婦や、カップルが...
2011年12月13日
頭をかかえる宇宙人青みがかったまるい地球を眼下にとおく見下ろしながら火星か月にでも住んで宇宙をいきることになったとしてもだいつまで経っても文なしの胃袋付の宇宙人なのではいまに木戸からまた首がのぞいて米屋なんです と来る筈なのだすると女房がまたあわ...
2011年12月11日
狭いウチナー、そんなに急いでどうするの?と言われそうですけど、ショッピングセンターやデパートなどのエスカレータに乗るとき横並びの人がいると追い抜くことができないですよね。そこでできるだけココ沖縄でもエスカレーターや階段はタテ並びに立ち、追い抜く人が歩け...
2011年11月27日
歌詞は↓http://www.uta-net.com/movie/119108/車にケータイを忘れ、時間が分からずボーッと待っていたら観客席のライトが消え、いきなりのライブスタートでした会場いっぱいに音が響きわたり玉置さんが現れ歌い出たとき頭のテッペンまで鳥肌。とにかく素敵オーラムンムン...
2011年11月24日
親 子大きくひらいたその眼からしてミミコはまさにこの父親似だみればみるほどぼくの顔に似てないものはひとつもないようで鼻でも耳でもそのひとつひとつがぼくの造作そのままに見えてくるのだただしかしたったひとつだけひそかに気をもんでいたことがあって歩き方...
2011年11月22日
友だちの友だちは、みな友達だ・・という歌のように、ダンナの友だちの、友だちのまた、その友達の、その彼女さんが県外から見えたので昨夜は居酒屋へ集合でした。その居酒屋のオーナーもまた友だちなのでみんな揃ってのつもりが、月曜日だというのに週末のような賑わいだ...
2011年11月20日
ガーデンセンターで目に留まったコーヒーの木を購入。4株あったので二つを室内で。あとの二つは、外に置いていたら、↓↓虫にたべられたのか?カタツムリなのか?不明です。大きく育てて収穫するのはムリかなぁ。。
2011年11月20日
「鮒」日曜日の午後、家族団らんのとき台所で物音が・・ドロボーかと覗いてみたら鮒(ふな)の入ったバケツが置かれていた。それは、その家の42歳の主が一年前、ふとしたことで料理屋で知り合い、お付き合いしていた女性の部屋で飼っていた鮒であった。平和な家庭にも隠さ...
2011年11月20日
サドということばの語源は、ここに出てくるサド侯爵のことかなぁ・・と思いながら読んでいます。(まだ真ん中あたり)侯爵夫人、ルネの悲しみ苦しみは想像に絶するものがあり、彼女は「侯爵さまは素晴らしいお方でございます」と、懸命にかばいながら食事ものどを通らず、...
2011年11月14日
前の週末、ヨッパのダンナを迎えに行き、ラジオを聞きながら待っていたときの話。ある人が「自分は宝くじが一億円当たったという人を二人知っている」と、ラジオ局へ投書。(番組名は聞き逃しデス。アセ・・・)二人のパーソナリティーは「その話を教えてもらえるこの方は、よ...
2011年11月14日
当時十二歳だった少女が後々語ったという、1945年沖縄戦での話です。渡嘉敷島が玉砕した日、彼女たち三人の姉妹は両親が自決した後も生きていた。一番下の弟は二歳で、死んだ母の乳房にすがっていた。そこへアメリカ兵がきて、チョコレートを差し出す。すると、近くにいた...
2011年11月11日
影泡盛屋に来て泡盛を前にしているところをうしろからぽんと肩をたたかれたふりむいてみるとまたかれなのだがいつぞや駅前のひろばでぽんと肩をたたいたのもかれで乗ったり歩いたり飲んだりもうっかりはできなくなってしまったのだかれはいつでもぼくのことをう...
2011年11月10日
好きな花の名前から、自分の名前の一部へ・・・自分の名前、好きじゃないんですよね。けど、親がくれた名前をこんな風に思ったらバチあたるゾなもし。?SEO / RSS