ゲルソン療法と、マクロビオティック


この二つの食事療法を本で読むと、
ゲルソン療法では
無農薬の玄米菜食を勧め、
四本足動物のお肉を控える
クエン酸(レモンなどで)を摂り、
白砂糖はガンの餌なのでダメ。
毎日野菜ジュースを摂る。
など、厳しいです。

じっさいこのような食事で、乳ガンの再発をくい止め、人参を箱買いしてばんばっている方の記事を読んだことがあります。

また、ゲルソン病院で食事療法をがんばって来た方をむかえた親族が
元気になって帰ったことではなく髪の毛が生えているのを見て驚いたという記事も。


マクロビオティックも似たような食事内容で
こちらは、昔の鶏肉や卵はよいが
この頃は成長ホルモンを与えて飼育しているので
お肉は一切ダメ。
牛乳もダメ。
チーズもダメという厳しさ。

牛乳の飲み過ぎは乳ガンを発症しやすいそうですよ。

また、チーズや脂っこいお肉を多く摂る男性は髪の毛が抜けハゲになりやすいって。

これらの食事を止め、穀物菜食を続けていれば
若い人なら髪の毛が生えてくるそうです。

それだけでなく
どのような病気の人もこの食事で治る、らしい。
エイズも発症しないとありました。


ブログパーツ
byできるじゃん
同じカテゴリー(健康食材)の記事
TPP、先送り
TPP、先送り(2011-11-10 22:57)

甘い野菜のスープ
甘い野菜のスープ(2011-10-08 15:34)

この記事へのコメント
 はじめまして。
 私も牛乳の話についての本を読んだことがあり、
 5年ぐらい飲んでいません。

 毎朝、玄米酵素を飲んでいます。
 調子いいです。
Posted by 草次郎 at 2011年09月20日 23:35
酵素が体からなくなると大変なことになるそうですね。

カフェオレが好きなので牛乳は控えながらも飲んでいます。アセ・・
一大事にならないと本気になれないガチマヤーです~
Posted by コスモス☆彡コスモス☆彡 at 2011年09月24日 22:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。