何年か前の人間ドッグで緑内障の疑いを指摘されたのですが、
今回のドッグでは右目に青い筋が見えるので「神経欠損の疑いがある」と言われ
こわごわ眼科医へ。
幸い「視野欠損はない」とのことですが
次の検査はこれまでの年一でなく、5ヵ月後だそうな。
この病院へ通うようになって、今回初めて主治医に当ったのだけど
初対面の感想は
「若い!
![ピース](//blog.ti-da.net/img/face/045.gif)
」
でも内心(熟練の年配がいいな・・)
で、その素敵な先生に
「右目の青い筋は何ですか?」
と不安を訊ねても返事はなく、
その他様々な検査結果についての説明や、
視野欠損を防ぐための注意点など
教えてくれるわけでもなく
予約していていながら長いこと待たされた割に
検査結果OKのみを聞いただけで(なんだかなぁ・・)
という感じ。
病院は予防のことより
病気が発生したら薬を与えるだけの機関なのでしょうか。
もし、視野欠損が始まった場合この病院に通い続けていいのか、
それとも
他を探すべきか考えてしまう・・・
他へ行っても同じだったりして
![ガ-ン](//blog.ti-da.net/img/face/042.gif)