高血圧と栄養
脂肪と食塩の少ない、繊維の多い食事が基本
主食は発芽玄米、全粒パン、全粒ソバとし、タンパク質を充分に、魚、大豆製品から摂り、
新鮮な大量のサラダ野菜やニンニク、玉ねぎ、アボカド、バナナなど果物もお薦め。
砂糖や塩に過敏で血圧が上がる人がいる。
アルコールやカフェインも減らしたい。
禁煙。
植物アレルギーが高血圧の原因となっていることもある。
なお、
カルシウムは高血圧を下げるのに効果的だそうです。
食事にビタミンAを摂るのが少ない人に高血圧が多いそうです。
血圧が少し高いと言われて薬を飲みはじめた人、
逆に放置して倒れてしまった人の話を聞くと、そのようにならないために食事は大切なのかもと思い
このウチナーで多そうな病名を選んで投稿してみます。
関連記事